さいじきのにほんご:帰省(きせい)

がつ帰省きせい
 月遅つきおくれのおぼん(いまでは全国的ぜんこくてきに8月盆がつぼんおおいかな)がちかづいてきて、「夏休なつやすみ」もとい「お盆休ぼんやすみ」の時期じきになったのでしょう、おおきな荷物にもつって電車でんしゃっているひとかけます。ラッシュ乗客自体じょうきゃくじたいちょっとりましたね。新型しんがたコロナのいきおいいがおさまらないこの時期じき県境けんざかいえての移動いどうひかえるように政府せいふ自治体じちたいから要請ようせいされていますけれど、昨夏さくかとはことなり、みなそれぞれの判断はんだんうごいていらっしゃるようです。2年目ねんめはいって、さらにさきえない状況じょうきょうではいたかたないともかんじますが、くれぐれも感染防止策かんせんぼうしさくだけはおわすれなく。

 さて、そんなお盆休ぼんやすみにつきものなのが「帰省きせい」ですね。「」というは、故郷こきょうかえるわけですからとく不思議ふしぎともおもいません。しかし、「せい」はどういう意味いみなのか…。行政ぎょうせいなどで使つかわれる場合ばあいは「しょう」とみ、「省する」といて「せいする」とむときは「反省はんせいする」の意味いみで、素直すなおに「反省はんせいする」とくことがおおいようにおもいます。「省みる」で訓読くんよみの「かえりみる」はまだかけますね。

 「帰省きせい」という言葉ことばは、中国ちゅうごく漢詩かんし由来ゆらいするもので、江戸時代えどじだいまでの日本にほんではあまり使つかわれていなかったという指摘してきもあります。意味いみは「父母ふぼかえりみる」だそうです。ただ郷里きょうりかえって、幼馴染おさななじみ同窓生どうそうせいとわいわいさわぐのでは「帰省きせい」とはえないようです。

 いまみつけ、出歩であるいての飲酒いんしゅ・カラオケはひかえるように要請ようせいされていますから、実家じっかでゆっくりおやごして、日頃ひごろつかれをいやしながら、本来ほんらいの「帰省きせい」を実践じっせんされるのもよいのではないでしょうか。