さいじきのにほんご:すす払(はら)い

 12がつなかばをぎます。令和れいわねん(2021ねん)もあとわずかです。
 日本にほんでは、12がつ13にちに「すすはらい」をして、お正月しょうがつ準備じゅんびはじめます。ですから、正月事始しょうがつことはじめともいます。
 もともとは、年神様としがみさまむかえるために神棚かみだななどをきよめ、五穀豊穣ごこくほうじょういの行事ぎょうじでした。そのいえ内外ないがい清掃せいそうして正月しょうがつむかえる準備じゅんびとして定着ていちゃくしていきました。電気でんきがなく、いろりで生活せいかつしていた時代じだいまきやしたときにる「すす」が室内しつないにたまったのですね。13にちおこなうようになったのは江戸時代えどじだい江戸城えどじょうのすすはらいが13にちめられてからだそうです。現代げんだいでは「大掃除おおそうじ」として、家庭かぞく会社かいしゃなどでは25にちやそれ以降いこうおこなわれることが普通ふつうになっています。