2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 hodogayakyomu 日本の文化風習 七夕(遅ればせながら) すっかりご報告が遅れてしまいましたが、それぞれのクラスで時間を取って、七夕のお話を学習し、飾りをつくりました。 「N2に合格したい」「日本で仕事をして、家族を呼びたい」…様々な願いを、先生のサポートを受けながら書いて […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 hodogayakyomu 日本の文化風習 横浜市会&伊勢山皇大神宮に行ってきました! 4月の新入生を迎えて、今年度最初の課外活動。 横浜市会の議場見学と伊勢山皇大神宮を訪れました。午前中はあいにくの雨で、神社参拝は自由参加となりましたが、雨が上がった午後の学生たちは日本らしい空間のなかで異文化に触れ、 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 hodogayakyomu 日本の文化風習 七夕まつり 毎年恒例になった「七夕(たなばた)」についての勉強と飾りつけを行ないました。昨年は、みんな集まって上級クラスの代表者が七夕の物語をみんなの前で朗読しましたが、今年はクラスごとに行いました。 じっくり真剣に願い事に頭を悩ま […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 hodogayakyomu 日本の文化風習 今年も習字体験しました。 ご報告が遅れましたが、今年も習字体験をしました。 上位クラスの学生を中心に、自分の好きな言葉を選んで書いてみました。名前はそれぞれの国の文字で。「昔は筆で書いていました」というモンゴル文字の名前は日本で言う行書・草書のよ […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 hodogayakyomu さいじきのにほんご さいじきのにほんご:すす払(はら)い 12月がつも半なかばを過すぎます。令和れいわ3年ねん(2021年ねん)もあとわずかです。 日本にほんでは、12月がつ13日にちに「すす払はらい」をして、お正月しょうがつの準備じゅんびを始はじめます。ですから、正月事始し […]